”漆”とか”うるし”と名の付く怪しい物 ― 2007年07月23日 11時11分11秒
久しぶりに大手ホームセンターに行った。
元々の目的はそれではなかったが、
塗料のコーナーに行くと”漆”とか”うるし”と名の付く怪しい物が...
試しにどんなものか買ってみた。
(4種類くらいあったが、比較出来る3種類を購入。)
塗り上がりの比較は今後するとして、まずはパッケージを見る。
”油性漆塗料”、”合成うるし”、”特製うるし(特殊なうるし)”との表記となっている。
ある意味、良心的ではあるのだが素直に”漆”とか”うるし”と書いていない。
ここでまず怪しい。で、次に成分表示。
3つに共通する内容は”合成樹脂”、”有機溶剤”。
また、”漆”、”ウルシオール”、”ラッカーゼ”etcの表記は無い。
う~ん。本物の漆 *1 とは思えない。
本物の漆は合成樹脂ではなく天然樹脂ですよ。
(本物の漆と同じものが合成で作られたという話は聞いたことが無い。)
有機溶剤は入っていませんよ。(漆屋さんの独り言)
どうしても”漆”とか”うるし”と書きたいのか?
本物の漆の高性能さや高級イメージを借りたくてそう書いていると思うと
嬉しいような気もするが、実際は複雑というか気分はあまり良くない。
話がそれてしまったが、”漆”、”うるし”との表記があるもので
【”合成樹脂”とか”有機溶剤”とか書いてあったら本物の漆ではない。】
とういう事が言いたかったのだ。
なお、本物の漆は天然素材であるので普通の塗料と違い変質しやすい。
従ってホームセンターなどで買うのではなく漆屋さんで買うことも大事だ。
*1 ここで言う本物の漆とは、漆の木から採取した樹液を物理的、
化学的に変質させたものと定義。
追記
漆製品かなと思って塗装の種類を見るとウレタン塗装となっているものも
本物の漆を使っていないので要注意。
元々の目的はそれではなかったが、
塗料のコーナーに行くと”漆”とか”うるし”と名の付く怪しい物が...
試しにどんなものか買ってみた。
(4種類くらいあったが、比較出来る3種類を購入。)
塗り上がりの比較は今後するとして、まずはパッケージを見る。
”油性漆塗料”、”合成うるし”、”特製うるし(特殊なうるし)”との表記となっている。
ある意味、良心的ではあるのだが素直に”漆”とか”うるし”と書いていない。
ここでまず怪しい。で、次に成分表示。
3つに共通する内容は”合成樹脂”、”有機溶剤”。
また、”漆”、”ウルシオール”、”ラッカーゼ”etcの表記は無い。
う~ん。本物の漆 *1 とは思えない。
本物の漆は合成樹脂ではなく天然樹脂ですよ。
(本物の漆と同じものが合成で作られたという話は聞いたことが無い。)
有機溶剤は入っていませんよ。(漆屋さんの独り言)
どうしても”漆”とか”うるし”と書きたいのか?
本物の漆の高性能さや高級イメージを借りたくてそう書いていると思うと
嬉しいような気もするが、実際は複雑というか気分はあまり良くない。
話がそれてしまったが、”漆”、”うるし”との表記があるもので
【”合成樹脂”とか”有機溶剤”とか書いてあったら本物の漆ではない。】
とういう事が言いたかったのだ。
なお、本物の漆は天然素材であるので普通の塗料と違い変質しやすい。
従ってホームセンターなどで買うのではなく漆屋さんで買うことも大事だ。
*1 ここで言う本物の漆とは、漆の木から採取した樹液を物理的、
化学的に変質させたものと定義。
追記
漆製品かなと思って塗装の種類を見るとウレタン塗装となっているものも
本物の漆を使っていないので要注意。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sugimotojapan.asablo.jp/blog/2007/07/23/1675392/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。