ツイッター上での表記について ― 2010年11月27日 10時59分21秒
私のツイート表現に6種類の表現があり、使い分けているつもりですのでご報告致します。
以下に用いる記号の説明。 (本文)→私の意見、(文)→相手の意見、
@(アカウント)→相手のアカウント、RT→リツイート
(本文)・・・特に相手を定めない単なる私の意見です。
@(アカウント)(本文)・・・@(アカウント)さんに私の意見を述べています(意見交換)。
(本文)@(アカウント)・・・
単なる私の意見で、@(アカウント)さんの意見に触発されての発言で
@(アカウント)さんの意見と関連性が無い場合もあるが、行きがかり上
@(アカウント)さんへCC(参考)扱いとするもの。
RT@(アカウント)(文)・・・@(アカウント)さんの文の単なるリツイート。
(本文)RT@(アカウント)(文)・・・@(アカウント)さんの文を引用しての私の意見表明。
@(アカウント)(本文)RT@(アカウント)(文)・・・
@(アカウント)さんの文を引用して@(アカウント)さんと意見交換。
@(アカウント)さんの文が長文の場合、(文)が一部省略、全部割愛される場合がある。
基本そんな感じでツイートしていますので、ご理解の程、お願い申し上げます。
(ミスする場合もありますが、その場合はご容赦ください。)
【お願い】
私が第三者の文を引用する場合、文意を損なわないようにしているつもりですが、
140文字の制限の中で誤解を生むようなな引用となってしまう場合があるようです。
つきましては引用文についてご意見がある場合、当該第三者の関連するツイートを
全文トレースして頂けます様お願い致します。
以下に用いる記号の説明。 (本文)→私の意見、(文)→相手の意見、
@(アカウント)→相手のアカウント、RT→リツイート
(本文)・・・特に相手を定めない単なる私の意見です。
@(アカウント)(本文)・・・@(アカウント)さんに私の意見を述べています(意見交換)。
(本文)@(アカウント)・・・
単なる私の意見で、@(アカウント)さんの意見に触発されての発言で
@(アカウント)さんの意見と関連性が無い場合もあるが、行きがかり上
@(アカウント)さんへCC(参考)扱いとするもの。
RT@(アカウント)(文)・・・@(アカウント)さんの文の単なるリツイート。
(本文)RT@(アカウント)(文)・・・@(アカウント)さんの文を引用しての私の意見表明。
@(アカウント)(本文)RT@(アカウント)(文)・・・
@(アカウント)さんの文を引用して@(アカウント)さんと意見交換。
@(アカウント)さんの文が長文の場合、(文)が一部省略、全部割愛される場合がある。
基本そんな感じでツイートしていますので、ご理解の程、お願い申し上げます。
(ミスする場合もありますが、その場合はご容赦ください。)
【お願い】
私が第三者の文を引用する場合、文意を損なわないようにしているつもりですが、
140文字の制限の中で誤解を生むようなな引用となってしまう場合があるようです。
つきましては引用文についてご意見がある場合、当該第三者の関連するツイートを
全文トレースして頂けます様お願い致します。