本漆の漆器を買える漆器店はどこにありますか?2010年05月18日 14時05分44秒

ご質問)
本漆の漆器を買える漆器店はどこにありますか?

補足
材料は外国産でも構わないので、下地からちゃんと天然漆を
使っている漆器を保証してくれるお店を探しています。

回答)
一般的に漆器店で天然漆を使っているかどうかを保証をする事は
出来ないと思います。(ここでは保証を厳密な意味として捉えています。)
通常、漆器店は販売のみで製造をしている訳では無いからです。
漆器店が厳密な意味で保証しようとすれば商品を破壊して検査するしかなく、
そのような事は漆器店では出来ません。
ここで言っている検査はサンプル検査ですが、それでも難しいです。
もっと厳密に考えれば全量検査が必要です。これは無理。
従って厳密な意味での保証はそれを作っている製造者でないとできません。

良い漆器を買うには良い製造者を選ぶ事が一番重要です。
とは言っても購入希望者との接点は小売店でもあるので
信頼のできる漆器店を選ぶのもポイントになります。

選ぶのは製造者であって産地ではありません。特に産地で選ぶと失敗します。
産地には幾つかの製造者がいますので、それぞれの営業方針が異なります。
観光客向けのお土産品を作る者、伝統を重んじて作る者、色々います。
本漆の漆器を買うのなら製造者で言うと、伝統工芸士や漆芸作家のものであれば
まあ、間違いが少ないかと思います。

信頼できる漆器店と言うと手前勝手ですが
当店(杉本商店)も候補に入れて下さい。(笑)
漆屋&工芸品店として作家ものを中心に取り扱っています。
主に当店の漆を買って頂いている作家さんの作品を扱っていますので
下地からちゃんと天然漆を使っているのは間違いないと思います。
でも、年中作家さんを監視をしている訳ではありませんから、
保証という意味では当店も絶対ではないんですね。

ともかく、下地から天然漆というと漆器の中では高価な方になりますから
より信頼のおける店、製造者を選ぶべきですね。
また、いいものを買いたいと思えば勉強も必要ですし、
足も使う必要があるのはどんな商品を買う場合にも当てはまる事ですから
それも重要です。いいものが簡単に安く手に入るような事はありません。
いいものの定義は人それぞれですが。

追記
漆器も個人名を出して売られているものの方が安心できます。
今では農作物でさえ”私が作りました。”と表示される時代ですからね。
あれと同じで、個人名を出しているものは何かあれば責任の所在は明確です。
従ってよほど悪い奴のものを掴まない限り間違いがありません。
変なものであれば、その人は後が無いですから。
たまに、ちゃんとやっているつもりの人がいるから厄介なのですが・・・