漆屋さん通信 その1 ― 2009年05月09日 11時11分11秒
はじまして。
漆屋さん&工芸品店をやっている杉本です。
今回から数回にわたって私(漆屋さん)の目から見た
漆&漆器についてご案内させて頂きますので
お付き合い下さいね。
漆って天然の樹液なので非常に面白い素材なんですが、
漆分が少量しか入っていない塗料に近いものを使っても
漆と言えるので、漆の事を知って漆器を買わないと
大損する場合があります。
皆さんがそんな損をされないように
この通信が一役買えれば幸いです。
と、前置きはこれくらいにして。
まず、漆を考える際の基本を頭に叩き込んで下さい。
それは
①漆は天然木から採取される樹液である。
という点です。
まあ、当たり前と言えば当たり前の事なのですが、
漆について色々な事を考える際に立ち返るところとして
非常に重要なポイントです。
まずは、これ1つだけ覚えておいて下さい。
* 以前配布した資料の再掲です。
漆屋さん&工芸品店をやっている杉本です。
今回から数回にわたって私(漆屋さん)の目から見た
漆&漆器についてご案内させて頂きますので
お付き合い下さいね。
漆って天然の樹液なので非常に面白い素材なんですが、
漆分が少量しか入っていない塗料に近いものを使っても
漆と言えるので、漆の事を知って漆器を買わないと
大損する場合があります。
皆さんがそんな損をされないように
この通信が一役買えれば幸いです。
と、前置きはこれくらいにして。
まず、漆を考える際の基本を頭に叩き込んで下さい。
それは
①漆は天然木から採取される樹液である。
という点です。
まあ、当たり前と言えば当たり前の事なのですが、
漆について色々な事を考える際に立ち返るところとして
非常に重要なポイントです。
まずは、これ1つだけ覚えておいて下さい。
* 以前配布した資料の再掲です。